4月発育測定1年

4月発育測定最後の学年です。

1年生は、はじめての保健室の行事です。

身長計にのるときは…からはじまります。
かかとって知ってる?
かかとを、後ろの棒にくっつけて…
前をむいて…
次は、体重計にのって…あ、あ、動かないで!
次の人は、ここで待っててね。
…という感じです。

爪のチェックもしました。のびている人は切りました。

発育測定時のお話の資料は、保健室前に掲示しています
ので見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月発育測定 2年

2年生も元気いっぱい。

制服のポケットは、何を入れるの?
保健室のベッドは、眠くなったら寝ていいの?

そんな質問にも元気いっぱい答えてくれました。
話している人の顔を見てしっかり聞いていました。

爪がのびていた人は、保健室で切りました。
すご〜くのびていた人もいましたね。
のびてきたら、自分で気づいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 4月ほけんだより

4/15(金)に配付しました「4月ほけんだより」です。健康診断についてのお知らせです。人間の一生の中で、小学校の6年間はおどろくほど成長します。体や心の基礎がつくられる時期です。「健康」の大切さを感じてほしいです。
左記の配布文書に載せています。

「保健関係」4月ほけんだより
画像1 画像1

4/15 発育測定3年生(1)

今日は3年生の発育測定です。静かに保健室に入り、桂先生のお話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 発育測定3年生(2)

「毎日の健康について」「保健室のルール」「健康診断をする理由」など楽しく話され、子どもたちは集中して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 新巽中卒業式
3/15 エプロン最終(6年)   加美北卒園式
3/17 卒業式予行   エプロン最終(1〜5年)
3/18 日の出学園卒園式
3/20 春分の日