2年性教育「みんな大きくなったね」 その1

先日の土曜授業で生活科「あしたへジャンプ」に関連し
性教育を実施しました。

赤ちゃんの前は何だったの?からはじまり、母の胎内で
10か月、生まれてから2年生になるまで、家族に大切に
育てられてきたことを学習しました。

みんな真剣に聞いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 保健委員会の健康チェック

ハンカチ・ティッシュをもってきているかの健康チェックを、始業前に保健委員会の児童がしました。そして、学級ごとに調べて、昼休みに健康チェック度を保健委員会の児童が発表しました。ハンカチは、1位(6年1組・1年2組)、2位(4年1組・3年1組・2年1組)、3位(6組2組・5組2組)でした。ティシュは、1位(6年1組・6年2組)、2位(2年1・組1年2組)、3位(4年1組・3年2組)でした。100%の学級もありました。ハンカチ・ティッシュは自分で用意ができます。毎朝、気づいてくださいね。
健康チェックをするたびに、一人一人の意識が高まり、自分で気がつきハンカチ、ティシュを準備できるようなってきています。この機会にみんなが健康を意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュを準備できるようにしてほしいです。ご家庭でも、お声かけ等よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 保健室前の掲示

みんなで健康アップをめざそう!学級ごとの頑張りがクラフになっています。高学年・・頑張っていますね!
「窓を開けよう」窓を閉め切った部屋はどうなるか・・・掲示されている窓をあけると、こたえが書いてあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日学校保健委員会 その3

それぞれの発表のあと、校医の先生に質問コーナーが
ありました。

みんな真面目に聞いていました。

盛り上がるところは盛り上がり、聞くところは聞く。
ができていました。

また、来年度も保護者の方の参加をお待ちしております。
みんなで子どもたちの健康を考えていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日学校保健委員会 その2

保健委員会は「すいみん」、給食委員会は「えいよう」
運動委員会は「うんどう」について発表しました。

保健委員会は、博士が登場です。
給食委員会は、クイズでレッドマン・イエローマン・
グリーンマンも登場しました。
運動委員会は、考えたストレッチ体操をみんなで
楽しくノリノリでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/5 新巽中学校入学式
4/6 入学式準備