6年保健学習「生活のしかたと病気の予防」

6年生で生活習慣病について学習しました。

普段の生活の乱れが大人になって怖い病気に
つながるかもしれない…

十分な睡眠ができていなかった、歯みがきを
きちんとする…
など、自分の生活におきかえて考えることが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 保健委員会の健康チェック

今日は、ハンカチ・ティッシュをもってきているかの健康チェックを、始業前に保健委員会の児童がしました。そして、学級ごとに調べて、昼休みに健康チェック度を保健委員会の児童が発表しています。
全児童の結果はハンカチ90%、ティシュ87%の児童が準備できていました。健康チェックをするたびに、一人一人の意識が高まり、自分で気がついて、ハンカチ、ティシュを準備できるようなってきています。この機会にみんなが意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュが準備できるように、お声かけ等よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 健康アップのお話し(1)

全校朝会で桂先生より、健康には、手洗い・うがいがとても大切です。そして、ハンカチ・ティッシュをいつも持っていることが、健康アップにつながっていくとのお話がありました。また、健康アップには、座ったとき、立ったときなどの姿勢についても、大切であることをお話しされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 健康アップのお話し(2)

明日はハンカチ・ティッシュの健康チェックの日です。健康チェック度を保健委員会の児童が学級ごとに調べます。ハンカチ・ティッシュは自分で準備できるものです。この機会にみんなが意識して、毎日、ハンカチ・ティッシュをもってこれるよう、声かけ等よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お薬講座6年

11月22日に、学校薬剤師の金谷先生に来ていただき
6年生に「お薬講座」をしました。

薬を炭酸で飲むと・・・の実験もありました。
薬の色がみるみるみる変わり、水で飲むことが
大切なこともよくわかったようでした。

タバコや薬物の恐ろしさも学習しました。
また、おうちでお話しを聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式
4/5 新巽中学校入学式
4/6 入学式準備