ミマモルメへの登録がまだのご家庭は、至急ご登録ください。

2年生性教育の様子

画像1 画像1
クラスごとに多様な性のありかたについて学習しています。

Presentation on World Heritage sites

世界遺産をひとつ挙げ、それについてクラスに紹介するプレゼンテーションをしました。
場所や登録された年などの基本情報はもちろん、遺跡が直面している深刻な問題や、「へぇ!」と驚くクイズも含めて、全編英語で行いました。
3〜4人のチームで、それぞれ工夫して分担したり協力したりしました。
準備不足・練習不足は見られましたが、どのチームも懸命に取り組み、やり遂げてくれました。
世界各地の独特で貴重な世界遺産について知ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

画像1 画像1
今回の平和学習では空襲について学習しました。

空襲の被害が大きくなり出した理由、空襲によってどれだけの人が亡くなったのか、アメリカ側の兵士はどのような気持ちで空襲を行っていたのかを、実際の映像や、イメージ映像を通して学びました。

2学年 平和学習

画像1 画像1
6時間目に体育館にて平和学習が行われました。

太平洋戦争がどうして起こったのか、またどのようにして終戦を迎えたのか、まだ解決していない問題があることなどを学びました。

戦争の歴史を知ることによって、2度と繰り返してはいけないことを学んでいきます。
画像2 画像2

2学年 学年集会

画像1 画像1
今日は高沖先生からお話がありました。

人間は勉強や物事を忘れてしまう生き物です。

忘れないようにするためには、24時間以内に1回目の復習、それから1週間以内に2回目の復習をすると忘れにくくなります。

さらに、人間が持っている潜在能力を十分に引き出すためには
適度な運動や、日光を浴びること、身の丈にあった目標を常に保つことが大切だそうです。

来年の受験のためにもしっかり覚えておきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育委員会

学校評価

学校

その他

食育関係