いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

帯タイム(1年生)

11月22日(火)
 千本小学校では、昼休みが終わって5時間目が始まるまでの5分間を『帯タイム』とし、計算力の習熟の時間としています。

 画像は1年生の帯タイムの様子です。たし算・ひき算のカードを使って、ひとりで、またはペアで学習しています。

画像1 画像1

くり下がりの計算をしよう(1年生)

11月22日(火)
 1年生の算数の学習です。くり下がりのあるひき算の計算をしています。ひかれる数、またはひく数の下に「さくらんぼ」を作り、計算をしています。
画像1 画像1

おもちゃを作ろう(1年生)

11月21日(月)
 1年生の生活科の学習です。身の回りにある材料を使って、おもちゃを作っています。画像は空き箱を使って、迷路を作っている様子です。
画像1 画像1

サラダでげんき

11月18日(金)
 国語「サラダでげんき」を学習し、手紙に、主人公の『りっちゃん』へのおすすめのサラダを書き、そのサラダを、子どもたちも想像して作りました。
 どれも、食べると元気いっぱいになりそうなサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をきれいにしよう(1年生)

11月16日(水)
 給食の後、全校一斉清掃です。1年生も、自分たちの教室や廊下を、ていねいに掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会