いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

運動会の練習(2年生)

9月16日(金)
 2年生の運動会の練習です。初めに、徒競走の入退場や、スタート位置の確認をしました。その後、大玉ころがしの練習をしました。今日は2人ずつ、実際に大玉を転がしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(2年生)

9月15日(木)
 2年生の運動会の練習です。運動場での練習風景です。初めにダンスの練習をしました。どんどん完成に近づいて行っているのがわかります。
 後半は、大玉ころがしの入場の仕方やスタート位置の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

天王寺かぶら

9月14日(水)
 本日、2年生は伝統野菜の取り組みとして、天王寺かぶらの種まきをしました。天王寺かぶらについて教えていただいた後、学習園に場所を移して種まきをしました。とっても小さな種を、子どもたちは慎重に、ひとり3粒ずつ土に蒔きました。
 子どもたちはこれから、水やりや草抜きをしっかりと頑張って、おいしいかぶができるよう、頑張ります。

 校長室前の廊下には、講師の方にお持ちいただいた、なにわの伝統野菜が置いてあります。
画像1 画像1

運動会に向けて(2年生)

9月14日(水)
 2年生の運動会の練習の様子です。運動場で、団体演技の練習をしました。体を大きく動かし、楽しく演技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字を覚えよう

9月13日(火)
 2年生の国語の学習です。新出漢字の学習をしています。今日、学習しているのは「牛」と「食」です。「牧場などで、牛を見たことがありますか?」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行
卒業式準備

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会