いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

日なたと日かげ(3年生)

10月25日(日)
 3年生の理科の学習です。「日なたと日かげ」の違いを調べる学習です。日なたと日かげの違いを話し合い、「明るさ」や「あたたかさ」「しめりぐあい」について発表しました。そして、棒温度計を使って、温度の違いを調べてみることにしました。
画像1 画像1

3年生の音楽

10月25日(火)
 3年生の音楽の学習です。初めに、リコーダーで「メリーさんのひつじ」「ひらいたひらいた」を吹きました。次に、「ふじ山」を歌いました。
画像1 画像1

はしたの大きさのあらわし方を考えよう

10月24日(月)
 3年生は今日から下の教科書の学習です。今日からの学習は、「はしたの大きさのあらわし方」です。1より小さい大きさの表し方を考えました。そして、1を10等分した1つ分の大きさを「0.1」ということを学習しました。
画像1 画像1

毛筆書写(3年生)

10月20日(木)
 3年生の毛筆書写の学習です。今日は「心」という字を書きました。初めて半紙を横長の形で書きました。
画像1 画像1

リコーダーを吹こう(3年生)

10月20日(木)
 3年生の音楽の学習の様子です。リコーダーで「かっこう」「よろこびのうた」「メリーさんのひつじ」「ひらいたひらいた」を吹きました。皆の音がそろって、響いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会