いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

「こそあど言葉」を使い分けよう


6月12日(月)
 3年生の国語の学習です。「これ」「そこ」「あっち」などの指示語を正しく使うという学習課題を確かめ、指示語の働きや種類を理解していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆうすげ村の小さな旅館

6月9日(金)
 3年生の国語『ゆうすげ村の小さな旅館』の学習です。それぞれの場面で起きた出来事を読み取り、人物の様子や気持ちを想像しながら読んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きい数の計算を考えよう

6月9日(金)
 3年生の算数『たし算とひき算の筆算』の学習です。本日は3けたの数+3けたの数の筆算の仕方を理解し、その計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字を学習しよう

6月8日(木)
 3年生の国語の学習です。新出漢字を学習しています。本日、学習したのは『軽』『者』『部』です。
 『部』の部首であるおおざとは、画数を間違えやすい字で、正しい画数を示すと、子どもたちの中には驚く声もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい数の計算を考えよう

6月8日(木)
 3年生の算数の学習です。この単元では、3けた、4けたのたし算、ひき算の筆算を学習します。今日は今までに学んできた加減計算について振り返り、ペアで計算の仕方を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
成南中学校入学式
4/5 春季休業
入学式準備
新2年・新6年登校
4/6 入学式
春季休業

学校のきまり

学校だより

保健だより