いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

上皿天秤の学習(5年生)

2月9日(木)
 2時間目、上皿天秤の使い方を学習しました。絶対に手で、直に分銅に触らないこと!このことに気を付け、いろいろな物の重さを量っていきました。
画像1 画像1

ろ過の仕方を学習しよう

2月9日(木)
 5年生の理科の学習です。1時間目は、ろうとやろ紙を使い、ろ過の仕方を学習しています。
 画像は、食塩水を使って、ろ過を行っているところです。溶けきった食塩はろ過できませんが、溶け残った食塩水がろ紙の上に残りました。
画像1 画像1

5年生の体育

2月8日(水)
 5年生の体育の学習です。サッカーを行っています。初めに、ゴール前でパスをもらい、シュートをする練習をしました。その後、3つのコートに分かれ、ゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パズルを作ろう

2月7日(火)
 5年生の図画工作の学習です。木工パズルの作製に取り組んでいます。電動のこを使って、ていねいに切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語学習(5年生)

2月7日(火)
 5年生の外国語学習です。紙に数字を書き、「ぱくぱく」を作って遊びました。「ぱくぱく」の中には、英語で教科と曜日が書かれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会