いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

写真立てを作ろう

3月6日(月)
 6年生の図画工作の学習です。写真立てを作っています。6年生の子どもたちにとって、卒業記念品となる作品です。フレームの部分は細いのですが、彫刻刀で丁寧に彫っています。
画像1 画像1

卒業式に向けて

3月6日(月)
 3月22日の卒業式に向けて、6年生の練習が始まりました。今日は、「別れの言葉」の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業茶話会

6年生は本日の午後から、卒業茶話会を行いました。
卒業を前に、今年1年間やこれまでの小学校生活を振り返りながら、楽しく友だちどうしで語りあいました。途中、各グループからの出し物もあり、漫才やクイズ、ダンスなどで盛り上がりました。
卒業までいよいよ2週間あまり、子どもたちの気持ちも少しずつ卒業に向けて高まってきているようです。
画像1 画像1

本物はどれ?(6年生)

3月2日(木)
 6年生の図画工作の学習です。カップ麺のふたや、お菓子のパッケージを半分にし、残り半分を補う形で描いています。色合い、光の入り方なども工夫して『本物そっくりに』描くことが目標です。
画像1 画像1

雑巾を作ろう(6年生)

3月2日(木)
 明日の1時間目、「卒業おめでとう集会」を行います。そこで6年生は、在校生に雑巾をプレゼントします。家庭科室では、6年生がミシンを使って、雑巾を縫っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 名前デー(絵の具・習字道具・色鉛筆・パス)
学びタイム
3/7 PTA実行委員会
PTA委員総会
3/8 地区子ども会

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会