いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

食育(6年生)

6月16日(金)
 本日、北津守小学校の栄養職員の方にお越しいただき、6年生の食育を行いました。6年生の食育は、『噛むこと』についてです。噛むことの大切さを表す言葉「ひみこのはがいーぜ」も教えていただきました。子どもたちも自分の頬に手を当て、噛むときにどこが動くのか、確かめています。
 今日の学習では、よく噛むことの大切さを学び、食べるときに何回噛んでいるのか、調べることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語テスト

6月16日(金)
 6年生の国語テストです。今日のテストは『意見と理由とのつながりを聞き取ろう』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(6年生)

6月15日(木)
 本日、4・5・6年生のプール開きを行いました。晴天に恵まれ、絶好のプール日和となりました。

 6年生の様子です。久しぶりのプール水泳に、気分も高まります。
画像1 画像1

承久の乱とその後

6月14日(水)
 6年生の社会科の学習です。承久の乱の後、鎌倉幕府の力は西国にまで及ぶようになったこと、執権の北条氏を中心とした幕府は法律や裁判の制度を整えて支配力を強めていったことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物のからだのはたらき

6月14日(水)
 6年生の理科の学習です。葉に日光が当たるとでんぷんができることをまとめ、植物の水の通り道や日光との関わりについて学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 名前デー(絵の具・習字・色鉛筆・パス)
3/7 地区子ども会
3/9 奉仕活動(6年生)
学校協議会(18:00〜 校長室)

学校のきまり

学校だより

保健だより