いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

量の単位のしくみを調べよう(6年生)

2月13日(火)
 6年生の算数の学習です。身の回りの長さ、重さや体積を表すものには、どんな単位が使われているかを考え、長さや重さ、リットルがつく体積の単位とその仕組みについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配分走(6年生)

2月9日(金)
 6年生の体育の学習です。3分間、同じペースで(配分走)、何周走れるか取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

電気と私たちのくらし(6年生)

2月9日(金)
 6年生の理科の学習です。発電の仕組みや電気の利用について、知っていることを話し合いました。
画像1 画像1

社会科テスト(6年生)

2月9日(金)
 6年生の社会科の学習です。『わたしたちの暮らしを支える政治』のテストに取り組みました。
画像1 画像1

出会いにありがとう(6年生)

2月8日(木)
 6年生の国語の学習です。この単元では、人との出会いから学んだことについてスピーチをします。自分の成長とそれに影響を与えた人との出会いを選び、話したいことを考ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式準備(5年生)
3/19 卒業式
3/21 春分の日

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより