「明るく」「正しく」「たくましく」

指導講評 〜 不審者侵入避難訓練

画像1 画像1
臨場感あふれる訓練にするため、不審者役になっていただいた「セーフティーよどがわ」の中島様より指導講評。

その後、校長より「安心・安全について」の話をしました。


生活指導部を中心として、意識を高く持って取組んでくれた全教職員を誇りに思います。
そして、真剣に取り組んだ子どもたちを誇りに思います。


セーフティーよどがわの皆様。
このような機会をいただき、本当に感謝です。

これからも「安心・安全な学校」を目指していきたいと思います。
画像2 画像2

現場で振返り 〜 不審者侵入避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
「あの時こうすればよかった」
「この方法は良かった」

現場で振り返り、今後に活かします。

確保! 〜 不審者侵入避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員が連携し、不審者を確保しました。
警察が到着するまで、確保した状態を維持します。

子どもたちを守れ! 〜 不審者侵入避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
「あやしい人がいる!!」

学校長が発見。
笛の合図で周りに知らせ、応援を呼びます。
校舎に近寄らせないよう、連携を組んで対応します。

教室では、ドアの鍵をかけ、外から侵入できないようにします。
そして、入口からできるだけ遠い位置へ避難します。

誰だ!! 〜 不審者侵入避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者らしき人が、東門より侵入。
「どちらさまですか?」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
5/1 家庭訪問(3)
視力4年
家庭訪問(4)
視力検査4年
5/2 家庭訪問(4)
視力3年
視力検査3年
家庭訪問(5)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより