「明るく」「正しく」「たくましく」

校長だよりは「SPS認証について」の特集です!

新高小学校が、セーフティプロモーションスクール認証校に決定。
来る3月15日に、認証式を挙行いたします。

詳しくは、校長だよりをご覧ください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64139...
画像1 画像1

SPSコラム 〜 どこに逃げるかを考えておく!

先日、学校安全教室で、研修を受けてきました。

札幌の学校で、安全学習を行った際に、
こども110番の家についての学習をしたそうです。

こども110番は、犯罪に巻き込まれそうになったとき、
緊急避難できる避難場所です。
地域の方のご協力により、
通学路で子どもが被害にあった時や、
あいそうになった時に避難できるようになっています。

こども110番の家を探しながら登下校することも、
防犯意識の向上につながります。

普段から何かあったらどこに逃げるとよいかを
確認しておくといいですね。

路面シート設置しました! 〜 SPS活動

画像1 画像1
設置の記念撮影。
代表児童と協会のみなさまとで!

このシートは、明日の参観日等で来校のときに、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

路面シート設置しました! 〜 SPS活動

画像1 画像1
一般社団法人 全国道路標識・標示業協会様のご支援・ご協力により、
安心・安全のための路面シートを設置しました。

設置には、安心委員会の児童も参加しました。

協会のみなさまのご協力に感謝いたします。
画像2 画像2

SPSコラム 〜 津波の速度

津波は、水深が深いほど、速く伝わる性質があります。
水深5000m付近では、ジェット機並みのスピードでやってきます。
津波が陸地に近づくほど遅くはなりますが、
津波が陸地に来てから逃げても間に合いません。

つまり、津波を見て避難しても間に合いません。

津波警報が出たら、津波が見えなくても
避難しましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
3/14 卒業式予行5・6年(5〜6時限目)
3/15 奉仕活動6年
3/16 卒業式前日準備5年
1〜4・6年下校13:30
3/19 第74回卒業式
3/20 全校5時限授業 14:50下校完了

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより