八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

「プレゼン八阪」39 閉会式

画像1 画像1
2日間にわたる「ザ・プレゼンテーション・of・八阪」が終了し、芸術鑑賞に引き続いて閉会式が行われました。
校長先生よりあいさつ
 「杜子春」さすがプロの演劇、でも、それを客席で観ている君たち生徒の態度がとても素晴らしかった・・・(公演後、スタッフの方と話をしましたが、本当に八阪中学校の生徒さんの鑑賞態度が素晴らしかった、演じていてもそのことが伝わってきてとても気持ちよく、演じることが出来たとのことでした。)
 展示発表について、昨日の夜、たくさんの保護者・地域の方々が見に来られ、素晴らしい作品の数々に感激されていた・・・
 昨日の舞台発表について、プログラムに沿っての感想とコメント(省略)があり、この素晴らしい取り組みの成果を今後の学校生活に活かしてほしいと締めくくられました。
 最後に、生徒会長からも「みんなで楽しめた最高の「プレゼン八阪」でした。この素晴らしい伝統を引き継いでほしい・・・ この成果をこれからの学校生活に活かしてほしいと力強く語ってくれました。皆さん、本当に思い出に残る素晴らしいプレゼン八阪、お疲れ様でした。

「プレゼン八阪」38  芸術鑑賞「杜子春」  9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年9月29日(金)、プレゼン八阪の2日目は、展示見学のあと芸術鑑賞で締めくくりです。今年度は、劇団め組による『劇』芥川龍之介原作『杜子春』を観劇しました。
さすが、プロの舞台。客席とステージが一体となって物語に引き込まれていきます。もちろん『杜子春』の生き方について考えさせられ、「勇気とまごころ」「お金ではない、本当に大切なものとは・・・」とても貴重な1時間20分でした。劇団員の皆さん、ありがとういございます。

「プレゼン八阪」37 3年 学年展示 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行新聞や絵日記の展示です。

「プレゼン八阪」36 3年 学年展示 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
彦根スカイアドベンチャーを貼り絵で表現。高山は、よく見てください。鶴の折り紙で制作しています。

「プレゼン八阪」35 3年 学年展示 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行で訪れた高山・白川郷・彦根方面の『思い出の風景』や『特産品』を平面や立体で表現。細部までこだわった力作揃いです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備(8:45 新2年生登校)
4/4 入学式(8:45新2年生登校、9:00新入生・保護者登校、10:00開式)
4/6 小学校入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより