5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

5年生 春の遠足

本日、5年生が春の遠足で大泉緑地へ行ってきました。

暑さを感じるほどの天気でしたが、公園の中は風がさわやかで、5年生の子どもたちも元気よくオリエンテーリングをしました。

お昼には、アスレチックや大きなすべり台などの総合遊具で、たくさん遊びました。

今年は南大江小の子どもたち以外の人も少なく、遊具が貸切の状態だったので、力の限り遊んで帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

いっぱい見つけたよ!2年校区たんけん

 25日、2年生が校区たんけんに出かけました。東西に広い校区の東側を中心に、銅座公園、広小路公園、難波宮跡、谷町四丁目駅、錦郷公園の順にまわりました。新しい発見がいっぱいあり、校区地図の中に書き加えていきました。次回は、松屋町商店街、島之内図書館へたんけんに出かける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

水づくりのしくみを学びました。4年柴島浄水場見学

 25日、4年生が柴島浄水場へ社会見学に行きました。まず、淀川から取水された水がさまざまな施設を経て、私たちのもとへ来ることを学びました。続いて、砂や活性炭を使って濁った水や色のついた水がきれいになっていく過程を実習から学びました。安全な水づくりのためにたくさんの人が働いていること、さまざまな工夫がされていることを学んだ一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学年が始まりました。1学期始業式・対面式

 10日(月)、1学期始業式を迎えました。5名の転入児童、9名の着任教職員の紹介のあと、6年児童代表のあいさつがありました。新学年になって新しい目標をもって学校生活に臨みたいことを力強く発表してくれました。式の後は、1年生との対面式。2年生から歓迎のメダルをかけてもらった1年生の顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気よく返事ができました。入学式

 7日(金)、平成29年度の入学式を行いました。天候が懸念されましたが、なんとか雨にならずに式を終えることができました。校長先生や来賓の方々の「おめでとうございます」の声に、「ありがとうございます」と元気よく返事をする新入生たち。会場の雰囲気も一気に和みました。2年生の歓迎の演技には、1年間の成長を感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式前日準備(2.6年登校)
4/6 入学式(2.6年登校)