5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

5年 社会見学 1

5年生が、社会見学で「大阪市立科学館」へ行きました。

プラネタリウムで星や月、太陽の動きを見たり、グループで館内の展示物を見たり体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 1

1時間目に「たてわり班活動」がありました。

7月1日に行う「フレンドパーティーin南大江」のお店が決まったので、各班で店番の役割を決めたり、ルールを確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 2

お店に必要な小道具を協力して準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動 3

たくさんのお客さんに来てもらえるように、楽しそうな看板も作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学習のようす

生活科「わくわくはっけん みなみおおえ」

1年生が、小学校で働く先生にインタビューをしました。

「どんな仕事をしていますか。」や、

「たいへんなこと、たのしいことは何ですか。」など、知りたいことや関心のあることを聞きました。

校長先生をはじめ、教頭先生・教務主任・特別支援の先生・養護教諭・栄養教諭・事務職員・管理作業員・生活指導支援員がインタビューに答えました。

児童は、小学校のことをたくさん知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 プール開き
6/22 林間学習保護者説明会

事務室からのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連