9/13 「野菜のひみつ」(5年生 栄養指導)

 5年生が、栄養指導の先生から「野菜の働き」について学びました。

 野菜は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)と、その他の野菜(淡色野菜)に分けることができます。

 子どもたちが、それぞれ野菜の切り口を思い出して、野菜を2つに分けてみました。

 野菜にはビタミンや食物繊維等がたくさん含まれていて、生活習慣病の予防にもつながります。そして、野菜は日本人が摂取不足している食品の一つです。

 しっかり野菜を食べるために、自分でできる工夫を、子どもたちがそれぞれに考えました。
 
 今日の給食も 野菜たっぷりでしたね。

 (写真は1組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 国際クラブ
9/15 ICT訪問
9/16 4年研究授業 学級の日 Tabメンテ 50周年記念委員会
9/19 敬老の日