9/2 「やさい だいすき」 (1年生栄養指導)2

 ワークシートに、トマト・ピーマン・なす…………野菜の名前や、野菜のはたらきを書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木)今日のこんだて

豚肉の甘辛焼き、みそ汁、金時豆の煮もの、ご飯、牛乳
599kcal

【金時豆の煮もの】
 金時豆は、いんげん豆のなかまで、きれいな赤紫色の豆です。炭水化物、たんぱく質、食物繊維を多く含んでいます。ビタミンB₁、ビタミン₂、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。
画像1 画像1

8月30日(火)今日のこんだて

マーボーあつあげ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、ご飯、牛乳
581kcal

【マーボーあつあげ丼】
牛挽肉、豚挽肉、あつあげを主材になす、たまねぎ、にんじんなどの野菜をいためトウバンジャンで辛みをつけたマーボーあつあげ丼です。暑い季節にトウバンジャンの辛みが食欲を増す一品です。

画像1 画像1

8月29日(月)今日のこんだて

ビーフカレーライス[米粉]、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、ご飯、牛乳
669kcal

【ビーフカレーライス】
牛肉を主材に、たまねぎ、にんじん、じゃがいもなどの野菜を使ったカレーライスです。
8,9,10月は、「食物アレルギー対応月間」です。今日のカレーライスは米粉を使ったカレールウを使っています。小麦にアレルギーがある児童にも食べられるようになっています。
画像1 画像1

8/26 給食開始1

 給食が始まりました。

 手を合わせて「いただきます」

 黙食ですが、担任の先生や学級の友だちと一緒に食べるのはいいですね。

 1〜3年生のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 6年発育測定 校内美化週間(〜9/9)
9/6 4年社会見学(市立科学館) ICT訪問
9/7 国際クラブ
9/9 クラブ(写真撮影)
9/11 日曜参観 避難訓練(地震) 学校公開日(新1年生)