9月8日(木)今日のこんだて

肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、きゅうりのゆずの香あえ、ご飯、牛乳
598kcal

【肉じゃが】
 牛肉、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめの入った肉じゃがです。子ども達に人気のメニューです。
画像1 画像1

9月7日(水)今日のこんだて

ヤンニョムチキン、もやしととうふのスープ、切干だいこんのナムル、パン、牛乳
642kcal

【ヤンニョムチキン】
 豚肉、うずら卵を主材に、たまねぎ、キャベツ、にんじん、チンゲンサイ、むきえだまめの入った中華煮です。この献立は、うずら卵の個別対応献立になっています。
画像1 画像1

9月6日(火)今日のこんだて

一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ご飯、牛乳
 619kcal

【一口がんもとさといものみそ煮】
鶏肉、さといも、一口がんも、たまねぎ、にんじん、いろどりにさんどまめを使い赤みそで味つけをしたの煮ものです。
この献立は、「月見の行事献立」です。十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを備える習慣があることから、さといもを使った煮ものになっています。
今年の十五夜は9月10日です。
画像1 画像1

9/5 「食べた分だけ運動しよう」4年生栄養指導1

 4年生の子どもたちが、「おやつのエネルギーを知ろう」のめあてで、お菓子や飲み物に含まれるエネルギーについて学びました。

 初めに、おやつカードや飲み物カードを使った「すごろく」をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 「食べた分だけ運動しよう」4年生栄養指導2

 甘い味のお菓子や飲み物には、たくさんのエネルギーが含まれています。

 選び方によっては、1回分の給食と同じくらいのエネルギーになります。

 エネルギーの取りすぎは体に良くないこともあるので、選び方や量を考えて食べることが大切だということがわかりました。

 (写真は2組のようすです。1組は後日行います。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 クラブ(写真撮影)
9/11 日曜参観 避難訓練(地震) 学校公開日(新1年生)
9/12 代休
9/14 国際クラブ