10月18日(火)今日のこんだて

あかうおのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ご飯、牛乳
554kcal

【あかうおのみぞれかけ】
あかうおを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うす口しょうゆ、ゆずで作ったたれをかけ、食べやすくしています。
画像1 画像1

10月14日(金)今日のこんだて

鶏肉のチリソース焼き、焼き豚とワンタンの皮のスープ、切り干しだいこんのごま辛みづけ、ごはん、牛乳
552kcal

【鶏肉のチリソース焼き】
鶏肉をしょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけ、焼き物機で焼きます。
画像1 画像1

10月13日(木)今日のこんだて

和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ご飯、牛乳
622kcal

【かぼちゃのいとこ煮】
かぼちゃとあずきを使った煮ものです。「いとこ煮」の名前は、かたくて時間のかかる材料を順に入れて煮ることから「おいおい(甥、甥)煮る」といって「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。また、おこと始めに作られる「おこと汁」から名前がついたという説もあります。
画像1 画像1

10月12日(水)今日のこんだて

牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、さんどまめのサラダ、黒糖パン、牛乳
626kcal

【ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ】
ほたて貝柱、ベーコン、トマトを主材にしたスープスパゲッティです。ほたて貝の旨みを生かした献立です。
画像1 画像1

10月11日(火)今日のこんだて

鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮もの、おかかなっ葉、ご飯、牛乳
649kcal

【鶏肉のたつあたあげ】
鶏肉はしょうが、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけてでんぷんをまぶしてあげます。
「竜田揚げ」は肉の赤い色と衣の白い色が混ざった様子を、竜田川の白波と流れる紅葉の赤い色に見立てて名前がつけられました。奈良県の竜田川は百人一首にもよまれる紅葉の名所です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 後期時間割開始 運動会予備日 ICT訪問
10/19 国際クラブ
10/20 2年遠足
10/21 クラブ 3年遠足 Tabメンテ
10/24 新1年生学校説明会 新1年生学校公開日 学校公開期間(〜10/28) ICT訪問