9/4 シナプソロジー研修会1

 教員の研修です。夏季休業中に行われた「シナプソロジー研修」の伝達講習会として、今年度も実施しました。

 研修に参加した教員が講師として、脳を活性化させるエクササイズを行いました。
 (相違じゃんけんや数字お手玉回しなど)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 シナプソロジー研修会2

 認知機能やコミュニケーション能力の向上にもつながるプログラムです。

 教員(含実習生)が笑顔で研修していました。授業にも活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 学力向上支援事(3年生)1

 若手教員対象の学力向上支援事業の4回目です。

 大阪市教育委員会よりSA(スクールアドバイザー)が来校され、2組の国語科の授業を参観されました。

 「慣用句について知ろう」のめあてで、「顔から火が出る」「手も足も出ない」といった慣用句の意味や使い方を、国語辞典で調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 学力向上支援事(3年生)2

 子どもたちが、学習したことをノートにまとめています。

 一つでも多くの慣用句が使えるようになりたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 学力向上支援事(1年生)1

 若手教員対象の学力向上支援事業の3回目です。

 大阪市教育委員会より来校いただいた SA(スクールアドバイザー)に、1年生国語科の授業参観と助言をしていただきました。

 1組のようすです。

 「どうやってみをまもるのかな」の単元学習です。

 やまあらしやアルマジロが、どのようにして敵から自分の身を守るのかを、教科書から正しく読み取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ対策基本方針

学校のきまり

お知らせ

保健関係

学校評価

学校協議会