7/4 全校朝会(放送)

 全校児童が、放送で、校長先生と朝のあいさつをし、お話を聞きました。

 『4月から3か月がたち、1学期の終わりが近づいています。
 「目標と実行」はできていますか。良いところは伸ばし、できていないところは反省し、努力してやり残さないように 最後の仕上げをしましょう。

 さて、7日は七夕です。七夕の由来や歴史は諸説ありますが、「織姫と彦星が一年に一度だけ天の川で会える日」とされています。
 裁縫や書道の上達や、いろいろな願い事を祈る風習ができ、願い事を短冊に書いて、笹につるすようになりました。

 今年も、校長先生は笹を用意しました。「願い事を書こうかな」と思う人は、ぜひ短冊に書いて笹につるしてください。校長室前に置いておきます。』

 看護当番の先生からは、月目標「身のまわりの整理整頓をしよう」と、週目標「落し物忘れ物に気をつけよう」について話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 学力向上事業(2h 6-2)
7/6 国際クラブ
7/7 5年林間前検診(15:00〜)
7/8 4年研究授業 クラブ(1学期最終)
7/10 参議院議員選挙