5/17 一週間の終わりに(校長雑感)

画像1 画像1 画像2 画像2

 子どもたちは、体験を通して、「自分で学び 考え 実践していく力」を身につけていきます。
 それが、自信や自己肯定感につながります。

 昨日、付き添いで行った「3・4年生遠足」での、子どもたちの行動から、そのことを強く感じました。

 語彙力や計算力も確かに大事ですが、「目に見えない力」というのは、社会での体験や人との関りの中で育まれ、生きる力となります。

 子どもたちには、まだまだ無限の伸びしろがあります。

 先週は5年生が遠足を頑張りました。
 そして、来週は6年生の(卒業)遠足です。
 新たな発見を楽しみにしたいと思います。

 (写真は、昨日の3・4年生遠足風景)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休
6/4 内科検診(4.5.6年13:40〜)
6/5 全国歯みがき大会(5年) 国際クラブ
6/6 フェスティバル活動(1h)
6/7 委員会・ 代表委員会 4年夢(出前)授業