12/14 巽南放課後 将棋クラブ

2学期最終の巽南将棋クラブです。将棋クラブの指導をしていただいているのは、巽南第6振興町会会長の諸富眞澄さんです。将棋が好きな子どもたちがやってきて、毎週水曜日の2時50分〜3時50分に集まり対戦を重ねています。3学期は1月11日(水)からはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 阪市養護教員会定例研修会(2)

校種別研究発表会では生野区養護教員が共同研究発表をしました。巽南小学校の桂先生をリーダーとして、生野区保健教育の共同研究を発表しました。発表者は、北巽小 仲里先生・田島小 石田先生でした。
生野区保健教育の研究テーマは「プラスワンステップ−PDCAサイクルを活用した保健教育」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 教育委員会の訪問

12/7(水)学校全体や各学級の子どもたちの様子を見に、大阪市教育委員会より2名の先生が訪問されました。子どもたちは少し緊張していましたが・・・いつも通りしっかりと学習をしていました。

「学校長だより」教育委員会の訪問

画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 巽南放課後 将棋クラブ(1)

12/7(水)巽南将棋クラブです。将棋クラブの指導をしていただいているのは、巽南第6振興町会会長の諸富眞澄さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 巽南放課後 将棋クラブ(2)

毎週水曜日 2時50分〜3時50分に集まり対戦を重ねています。まだ将棋の駒をどう動かすのか・・・一つ一つ確かめながら、ゆっくりと練習をしている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式前日準備(5年:6校時)  5年以外は5時間目まで
3/22 第45回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式   机・椅子の移動
3/27 春季休業