4/20 初めての English time(1年生)1

 水曜日の朝の時間は「イングリッシュタイム」です。

 大阪市では、小学校低学年からの英語教育(短時間学習)を実施しています。
 本校でも、毎週イングリッシュタイムの時間を設定しています。
 また、3・4年生は週1時間外国語活動、5・6年生は週2時間教科としての英語(外国語)科があります。


 1年生の子どもたちにとって、初めて経験する「English time」、今日は5・6年生の英語を教えている専科の先生が来てくれました。

 「Good morning!」 朝のあいさつや、起きてからの行動などをゆっくりと英語で話してくれました。
 大型テレビの絵を見て、子どもたちも先生のあとについて発音していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 初めての English time(1年生)2

 ABCD……アルファベットも発音してみました。

 イングリッシュタイムのあと、子どもたちから「もっと したい」と声が上がっていました。

 子どもたちも、英語に興味を持ったようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20  English time(2年生)

 2組のようすです。英語の歌を聞いています。

 テレビに映されるアルファベットの歌詞を見ながら、子どもたちも口ずさんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/20  English time(3年生)

画像1 画像1
 子どもたちが、先生と一緒に楽しそうに英語に親しんでいました。

 3年生は、週一時間外国語活動の時間が増えました。

画像2 画像2

4/19 全国学力・学習状況調査(6年生)

 今日は、全国学力・学習状況調査です。

 1限国語・2限算数・3限理科のテストです。そのあと、児童質問紙にも答えます。

 6年生の子どもたちが、真剣な表情で、国語の問題に取り組んでいます。頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 クラブ(写真撮影)
9/11 日曜参観 避難訓練(地震) 学校公開日(新1年生)
9/12 代休
9/14 国際クラブ