5/18 バラ 見頃(学習園より)

 先週10日に紹介した時から、さらにたくさんの花が咲きました。

 深紅のバラの花、きれいです。

画像1 画像1

5/18 English time

 朝の短時間学習(イングリッシュタイム)です。

 1年生と2年生(2組)のようすです。

 子どもたちがアルファベットを発音していました。英語にも少しずつ慣れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 見慣れぬ「鳥」が……

 朝早く、子どもたちが登校する前に、運動場に大きな鳥が来ていました。

 「アオサギ」と思われます。灰色と白の羽をもっています。思わずシャッターを切りました。

画像1 画像1

5/17 水墨画(6年生作品)

 6年生の学年掲示板です。

 図画工作科で描いた「水墨画」が掲示されています。
 墨の濃淡をうまく使い分けて「生き物」を描きました。

画像1 画像1

5/17 栄養指導(2年生)2

 栄養指導の先生の話を聞き、ごはんや・さかな・やさい・ぎゅうにゅうなどがどんなはたらきをするか考えています。
 最後に、この学習でわかったことを書きました。
 (2組のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 セパレートライン引き 本部テント・入退場門設置 あいさつ週間(〜9/30) PTA実行委員会 徴収金振替日
9/28 国際クラブ
9/29 6年個人撮影
9/30 学級の日 ICT訪問