5/8 救命救急訓練

 生野消防署の方に来ていただき、「救命救急」の教職員研修を行いました。

 心肺蘇生やAEDを使った訓練をしました。

 「いつどこで何が起こるかわからない」を意識して、教職員が真剣に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 給食の時間(1年生)

 1年生の給食風景です。
 
 当番の子どもたちが配膳する間、席で静かに待っています。

 さあ、整いました。手を合わせて「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 新緑

 今日の午前中は、出張に出ていました。「令和6年度大阪市校長会全体会」で、大阪市教育長より直接のお話もありました。

 その帰途、門の横で目にした「新緑と青空・白雲のコントラスト」です。
 自然の色彩の美しさに思わず目を見張りました。

画像1 画像1

5/7 児童宅(居住地)確認期間(〜10日)

 子どもたちが、明るい笑顔を残して下校していきます。

 今週は「児童宅確認期間」としています。

 担任が、ご家族にお会いせず児童宅のみ確認に参りますので、在宅していただく必要はございません。
 緊急の家庭訪問等に備えるためです。よろしくお願いします。
 なお、お子様のことで担任へご相談がある場合は、遠慮なくご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 学級目標(3年生)

 今日は、3年生の掲示を紹介します。(5/2より順次紹介)

 「たつなんヒーロー!〜助け合い、成長しよう!〜」

 学級のみんなが「ヒーロー」です。

 一人ひとりの、日々の成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 視力検査2年 児童宅確認期間
5/9 5年遠足 視力検査1年 児童宅確認期間
5/10 委員会(代表委員会) 児童宅確認期間 スクールカウンセラー訪問
5/12 東部オリニウンドンフェ
5/13 思いやり週間 体力テスト週間 いじめについて考える日 ソフトボール投げ
5/14 思いやり週間 体力テスト週間 避難訓練(火災)