5/2 避難訓練2

 担当の先生から話を聞きました。

 「お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)」が実行できましたか。
 訓練にかかった時間が昨年より少し増えたので、今度はもっと早く避難できるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 避難訓練3

 終わりに、校長先生から話がありました。

 『訓練で大切なことは、「避難の仕方を覚えること」「いざという時に命を守る行動がとれること」です。
 また、火災では、低い姿勢で早く避難する、下に向かって逃げる、口と鼻を押さえ煙を吸わない(煙の上昇速度は垂直方向には秒速3mにもなります)ことが大切です。

 一つしかない「いのち」を守るために、訓練しておくことはとても大事です。』

 1年生は初めての訓練でしたが、どの子どもたちも頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 雨……

 今日は、運動場も 写真の通り「水たまり」になっています。

 玄関わきの「お天気タワー」では、この後天気が回復し、「晴れる」との予報が出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 給食の時間(4年生)

 今朝の朝会後、「学級で、子どもたちが、いじめをなくすにはどうすればよいか? について、とてもよく考えていました。」と担任から報告がありました。

 嬉しいですね。
 
 温かい雰囲気の中、子どもたちが、仲よく給食を食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 全校朝会1(いじめ(いのち)について考える日)

 子どもたちが、講堂に集合し、きれいに整列しています。

 校長先生と元気よく朝のあいさつをして、話を聞きました。

 大阪市の小中学校では、連休明けの月曜日を「いじめ(いのち)について考える日」としています。

 この日ができた経緯について話があり、「いじめはどうしておこるのか、いじめをしない・させない・ゆるさないためにどうすればいいのか」考えようと、問いかけがありました。

 「大切なのは、自分のことに置きかえたとき、どう思うかどう感じるかです。
 相手の立場に立って考えることが、自分も他人も大切にすることにつながります。
 いつも相手を思いやる気持ちを持つことです。
 いじめを苦にした自殺ほど悲しい出来事はありません。
 「いじめ」について考えることは「命」について考えることでもあります。

 校長先生は、巽南小学校が「やさしさと思いやりのあふれる平和で安心な学校」であってほしいと願っています。
 みんなの力で、暖かい言葉や親切な行動を心がけ、誰にとっても居心地のよい学校・学級をつくっていきましょう。

 皆さん、一人ひとりが大切な存在です。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 あいさつ週間 尿検査2次配付 避難訓練予備日
5/21 あいさつ週間 尿検査2次 1年公園たんけん スクールカウンセラー訪問
5/22 あいさつ週間 歯科検診(全学年) 国際クラブ 定時退庁日
5/23 あいさつ週間 卒業遠足 5年お話会 1年公園たんけん予備日
5/24 あいさつ週間 クラブ