4年 研究授業 〜教育実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は、近隣校をはじめとする各大学から、教育実習やボランティア活動、インターン実習などを受け入れ、大阪のこれからの教育を担う後進の指導・育成にあたっています。

 本日は、教育実習生が4年生の学級で実習のまとめにもあたる国語科の研究授業を行いました。大学からも指導教官が来られ、実習生にとっては大変緊張した1時間であったことでしょう。それでも、大画面モニターにデイジー教科書を映し出し、子どもの回答を画面上に記入したりなど、慌てず落ち着いて指導をしていました。

 授業は、子どもたちとともにつくりあげていくものですが、想定通りに進められたのでしょうか。あとで感想を聞いてみたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 遠足(5年)
10/20 クラブ活動・アルバム写真撮影(6年)
10/21 遠足(1年)・下校15時5分
10/22 就学時健康診断(B校時)・下校13時10分
10/23 遠足(2年)・漢字検定(5年)・こどもサポート

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末