調理実習 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年はコロナ禍のため行くことができなかった大阪ガスから、エコ・クッキングのスタッフさんが外部講師として来校され、調理実習の出前授業をしてくださいました。

 メニューは、短時間でつくることができる「ごはん」と「大根と油揚げのみそ汁」と「ふりかけ」だけのシンプルなものですが、できるだけ野菜くずやゴミが出ないように心がけた、まさに「エコ・クッキング」です。

 かつおだしをとった後のだしがらも無駄にせず、フライパンで炒って甘辛く味付けをしたふりかけにします。

 子どもたちは、包丁をもったり、調理をしたがるものですが、交代しながら仲良く調理していました。なかには、不要になった器具の洗い物を率先してこなす子もいました。

 電子ジャーをつかわなくても、鍋とガス火でご飯をふっくら炊き上げることができました。給食の後の調理実習でしたが、みんながおかわりをするほどおいしくできました。

 実習にあたっては、NSO(南港桜応援団=PTA)のみなさんも支援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。明日も別クラスで実習しますが、どうぞよろしくお願いします。

 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 遠足(5年)
10/20 クラブ活動・アルバム写真撮影(6年)
10/21 遠足(1年)・下校15時5分
10/22 就学時健康診断(B校時)・下校13時10分
10/23 遠足(2年)・漢字検定(5年)・こどもサポート

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末