5年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の5年社会科では、これからの日本の「食料生産」の在り方について考えました。

わたしたちは、日本の食料生産をめぐる問題について、グラフや文章資料などで調べました。
ある資料によると、日本は世界6位の食品ロス大国です。一世帯につき、年間約6万円分の食料を破棄しているそうです。この現状から、わたしたちは何ができるのでしょうか。

子どもたちも真剣にこの問題と向き合い、
「給食は残さない」
「好き嫌いをなくす」
「賞味期限を気にしながら食べる」
「お家の人に伝え、広める」
など声があがってきました。

これからも日本の「食料生産」の発展に向けて、自分たちができることを考え、取り組んでいってほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 遠足(5年)
10/20 クラブ活動・アルバム写真撮影(6年)
10/21 遠足(1年)・下校15時5分
10/22 就学時健康診断(B校時)・下校13時10分
10/23 遠足(2年)・漢字検定(5年)・こどもサポート

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末