心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

校長メモ 3月31日(木) 最後の一日

 37年間の教員生活を本日終えることになりました。最後の4年間を木川南小学校で過ごすことができたことを、本当にうれしく思います。
 今日も去年の年度末と変わらない一日を過ごしています。毎日が当たり前の一日であり、そして、一度きりの特別な一日なのだと、今、感じています。
 取り立てて自慢できるような実践や研究をしたわけでもなく、失敗やまちがいをたくさん繰り返してきました。ですから、何かを成し遂げたという気持ちはありません。しかし、後悔もありません。
 悩んだり、落ち込んだりして、苦しかったことが少なくなかった37年間だったともいますが、子どもたちからたくさんのことを学び、幸せな教員生活でした。こんなに人とふれあい、心が動く仕事は他にないと思います。
 当たり前に笑ったり、泣いたり、喜んだり、怒ったり、安心して自分自身の正直な気持ちを出し合える、そんな学級や学校でありたいと願ってきました。「信頼」からしか本当の「学び」は生まれないと思います。
 4月からは、玄関で子どもたちと朝のあいさつを交わすこともなくなるんだなと、漠然と思っていますが、まだ実感がわきません。
 卒業式に卒業生とその保護者の皆さんからいただいた卒業証書を胸に抱いて、次の世界に力強く飛び込んでいきたいと思います。5月に声を上げたものの責任として、学校が子どもたちの笑顔で輝くために、声をあげ続けたいと思います。小学校現場は離れますが、子どもたちのためにできることを、ガッツ!!でやっていきます。
 木川南小学校のみなさん、大好きです!本当にお世話になりました。ありがとうございました。
                木川南小学校長 久保 敬
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 歩行強調週間(6/14まで)
5年全国小学生歯みがき大会
6/11 SC 体重測定(低) クラブ活動なし 4年社会見学(AM浄水場)
6/12 児童集会 体重測定(高)
6/13 5年自然体験学習
6/14 5年自然体験学習 C-net

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

学習者用端末の使い方

木川南小学校グランドデザイン

がんばる先生支援

安全マップ

新型コロナウイルス対策関連

学校のきまり

スクールカウンセラー

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体