秋季総合体育大会ソフトテニス部第3支部予選会

7月31日、三稜中学校でソフトテニス部の団体戦が行われました。
酷暑のなか、それぞれの力を発揮し、Aチームは見事準優勝。BチームもCチームもよく頑張りました。

Aチームは8月の秋季総合体育大会の大阪市予選会と9月の大阪市の秋季総合体育大会に出場します。次も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休みの活動】サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、暑い日が続いていますがアビ中生は元気です。新学期には日焼けした凛々しい姿を見ることができるのを楽しみにしています。

【部活動紹介】剣道部

部員数
1年生0名 2年生3名 3年生1名

活動日
月・水・木・金・土(週1回トレーニング)

 剣道部では「礼」を重んじ、他人を敬う心を大切にしています。現在、4人という少ない人数で活動しています。一人ひとり、自分の技術を高めるため、一生懸命練習に取り組んでいます。技術面では、外部指導員の方に来ていただいて指導していただいています。
 1年回で数回、個人戦や団体戦を行います。また、昇級審査や昇段試験審査があり、個々の剣道の力を高めていきます。


【部活動紹介】パソコンサークル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部員数 
1年生20名 2年生4名 3年生10名

活動日・活動内容など
毎週 水曜日・金曜日の放課後1時間半程度
・キーボード練習(ブラインドタッチ)
・エクセル・ワード・パワーポイント資料作成
・動画編集など

これまではパソコン教室のデスクトップパソコンを使って活動をしていましたが、これからはタブレット端末を使って活動します。どんなソフトが使えるか探っているところですが、ルールを守って楽しく活動しています。

【部活動紹介】福祉サークル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部員数
1年生1名 2年生2名 3年生4名

活動日
平日の活動日は不定期

みなさんどうも福祉サークルです。主な活動内容は普段は畑で農作業をしています。文化発表会が近くなりはじめたら、文化発表会に向けての制作をしています。福祉サークルの活動日は不定期です。ちなみに今年はコロナウイルス感染拡大により、活動が難しかったのですが、夏野菜を育てることにしました。野菜や花に興味がある、小学校え花屋野菜を育てていて、中学生でも育ててみたいと思う人はぜひ、福祉サークルへきてください。あなたを歓迎してくれる仲間たちが待っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校生活

お知らせ

おたより

配布文書

学校いじめ防止基本方針