大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

全学年「図書室の子どもたち」10月15日

10月の図書室です!!

子どもたちが多くやってきています。
図書ボランティアさんが
教室を飾り付けしてくれている
おかげ?!かもしれません。

もう少しで読書週間もはじまります!
もっと読書好きが増えるように
開放していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「交通安全教室」10月8日

交通安全教室がありました。

主に
「自転車の乗り方」
について学びました。

本当ならば,正しい運転の仕方を
子どもたち一人一人が考え,実践する
予定でしたが,途中から雨が降ったため
実施できませんでした。

代わりに
講堂で,代表児童に
乗り方の体験をしてもらい
みんなで正しい乗り方を
考えました。

またご家庭でも
正しい自転車の乗り方等
お話していただければと
思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 「視写タイム」 【10月9日】

田辺小学校では、朝の時間を使って毎週水曜日に視写タイムを設けています。
「視写」とは、文字通り、文章を見てそれをお手本通りに書き写すことです。
視写を行うことによって、集中力を養うとともに、文字が丁寧になる、文章表現の技法を覚える、表記のルールを覚える、語彙量を増やすなどの効果があります。
写真は1年生の視写タイムの様子です。お手本をみて、一字一字丁寧に書き写しています。
画像1 画像1

児童集会「ソフトバレーラリー大会」【10月10日】

今日は、みんなでソフトバレーラリー大会です。運動委員会の企画で、運動場と講堂に分かれて、たてわり班で行いました。

なかなか続かない班、驚くほど続く班、いろいろでしたが、とても楽しかったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「9月分自主学習表彰」【10月7日】

9月分自主学習の優秀賞の表彰が行われました。
今回から1年生も仲間入りです。玄関つきあたりの掲示板に掲示しています。学校に来られたときはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 たてわり集会 クラブ活動
10/25 全校遠足(大仙公園)
10/27 地域運動会
10/29 体験学習4年(民族)