「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

1年生学年通信 第195号(2年生になる準備をしましょう)

画像1 画像1
 1年生の残りの登校はあと1日、早いものでもう修了です。もちろん全員が2年生に進級するわけですが、その準備はできていますか?2年生になる準備とは…

1 先輩になる準備
 後輩が入学してきます。いろんな場面で教えてあげることができますか?お手本になることはできますか?不安な時は自分が「この先輩すごいなあ」と思った上級生を思い出してください。その先輩をモデルにし、それを自分なりにアレンジして背伸びしすぎない、無理のない先輩像を目指してください。

2 1年生の積み残しをしない
 この学年の大きな特徴の1つは、『提出物が完璧でない人が多い』です。3月の午後カットなどを利用して積み残しを無くしてきましたが、春休みの宿題が出ています。これがちゃんとできないままに2年生を向かえることは絶対にやめましょう。大事な2年生のスタートですから、完璧に仕上げて気持ちよく進級しましょう。

3 立つ鳥跡を濁さない
 今年度使った4階の設備、教室・ランチルーム・ロッカー・トイレ、次の学年が気持ち良く使えるようにきれいに掃除をしましょう。木曜日に大掃除がありますので、みんなで頑張りましょう!


195号(2年生になる準備をしましょう)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 二次選抜出願
3/27 二次選抜発表

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA