「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

ネットモラル講演会 12/5

平成27年(2015年)12月5日(土)、土曜公開授業としてネットモラル講演会を実施しました。今回は築港中学校下青少年育成推進会主催の講演会で、保護者・地域の方々と中学生が一緒に参加し、「子どもたちを取り巻くネット問題について」を学習しました。
講師の篠原嘉一氏(NIT情報技術推進ネットワーク株式会社代表取締役)がスピーディーな語り口で最新のネット問題についてどんどん話を進めていくと、会場が急に静まり返ったり、心配そうな表情を見せるなど、思い当たる節のある生徒は、安易にスマホを使用している怖さを感じているようでした。
 SNSへのコメントや画像の投稿は消えない
 ネット上に書き込んだいじめは、結局、自分に返ってくる
 知らない間に個人情報の流出
 過去の記録が就職まで影響
知らないでは済まされない内容が満載の講演で、生徒からは「聞いてよかった、早く家に帰ってスマホを確認しておきたい」等の感想がありました。

 生徒が退席した後、大人向けの講演も行っていただき、もう少し噛み砕いてわかりやすく説明をしていただきました。

 最後に大切なことは、学校ホームページのアクセス件数を多くすることが、子どもたちの安全につながるとのことです。保護者の皆様、毎日ホームページをチェックしてアクセス数をあげるご協力をお願いします。

今回の講演会で紹介された内容がこちらからご覧いただけますのでぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31