「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

学校通信うみかぜ第5号(大阪湾(天保山)生きもの一斉調査)

画像1 画像1
 5/27(土)の午前、海遊館部は生きもの一斉調査に行きました。天保山に沈められていたカゴを引き上げ、そこに付着している生物を採集しました。どんな生物が生息しているのか?大阪湾のあちこちで調査 されているうちの、天保山の調査を築港中学校が担当した形になります。生き物が苦手で、直接手で触れない人もいましたが、なんとかみんなで協力して調査を終えることができました。お疲れさまでした。



学校通信うみかぜ第5号(大阪湾(天保山)生きもの一斉調査)

5月29日(月) 全校集会

画像1 画像1
 毎週、月曜日の朝は、体育館で全校集会です。

 吉田先生の指揮で集合・整列します。

 生徒会の司会で、全校集会がスタートします。

 校長先生の講話です。
「先週は中間テストがありましたね。今日からテストが返却されますよ。テストの点だけで一喜一憂するのではなく、自分ができなかったところをもう一度見つめなおし、反省する事が大切です。3年生になると実力テストもあります。実力テストは、1年生や2年生で学習した内容も出題されます。今、学習していることが、3年生になってから出題されるわけです。しっかりテスト直しをしましょう。」

 次に、生徒会からは、今週の予定についての話がありました。

 生徒指導主事の堺先生からは、いかに準備が大切かについての話がありました。

1年生学年通信 第36号(47期生 オンラインで集合!)

画像1 画像1
 オンライン学活にご協力ありがとうございました。少しのトラブルはありましたが、おおむね上手くいったと思います。これで今後必要になったときにスムーズにオンライン学習をすすめていけますね。


36号(47期生 オンラインで集合!)

1学期の中間テスト 2日目 5月26日(金)

画像1 画像1
5月26日(金)は、1学期の中間テストの2日目です。

1時間目 社会のテスト
2時間目 理科のテスト
3時間目 総合の授業

です。

今日も、給食後、帰宅します。

3年学年だより 45期生122号(5・24)(いざ中間テスト)

画像1 画像1
 ついに3年生になっての初テストが開幕します。もちろんもはや準備は万端だと思いますので、あとは明日最大限の集中力を発揮できるように心身ともに整えてきてください。そして今年度の定期テスト予定をまとめますので、常に先を見通して受験勉強に励みましょう。


3年学年だより 45期生122号(5・24)(いざ中間テスト)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 二次選抜発表

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA