9月16日(水)の献立

画像1 画像1
プルコギ
トック
もやしのあまずあえ
ごはん
ぎゅうにゅう

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の運動会の練習の様子です。
新聞紙を丸めた棒を持ち、ダンスの練習をしていました。
この棒をどのように生かしていくのか楽しみです!!
 

食育の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前には栄養教諭が作った食育関係の掲示があります。
今は「くだものクイズ」と「しっかり食べよう!あさごはん」の2つが貼られています。
子どもたちはよく足を止め、クイズの答えを考えたり、掲示物を読んだりしています。
定期的に更新されているので、替わったときにはお知らせしたいと思います。
 

9月15日(火)の献立

画像1 画像1
けいにくとてぼまめのスープに
じゃがいもとトマトのチーズやき
なし(にじっせいき)
しょくパン、りんごジャム
ぎゅうにゅう

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では国語でイタリアとカンボジアの小学校のことを、音楽では「メッセージ」という曲を通して世界のあいさつを学んできました。
さらに他の国のことを知ろうということで、今日は地域からゲストティーチャーを招いて国際理解教育を行いました。
テーマは「中国の暮らし」です。
中国の料理や習慣、言葉のことをスライドをたくさん教えてもらいました。
子どもたちは、「同じ漢字なのに、日本と中国で意味が違うのがおもしろい。」「中国の学校は勉強時間が長いのにびっくりした。」ということを感想としてあげていました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 出前授業(水育)5年生

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針