6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「炭酸水に溶けている気体を取り出して、その正体を確かめよう」という課題に取り組みました。
気体を取り出して集める方法は、それぞれの班で相談し、自分たちで考えた方法で行いました。
袋や瓶に炭酸水を入れて振ることで取り出す方法や、ビーカーなどに入れ加熱して取り出し、それを袋に集める方法など、様々な方法で行いましたが、どの班も二酸化炭素が増えていることから炭酸水に溶けている気体は二酸化炭素であることを突き止めることができました。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
ポートボールの試合をしていました。
みんなで協力しながらパスをまわし、シュートまで持っていっており、どの子も一生懸命取り組んでいる姿が見られました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れる水のはたらきについての学習をしています。
砂山に川に見立てて溝を掘り、そこに水を流すことで曲がっている流れの外側が削られていくことを確かめました。

10月22日(木)の献立

画像1 画像1
はくさいのクリームに
あつあげのピリからじようゆかけ
ぶたにくとれんこんのオイスターソースいため
こくとうパン
ぎゅうにゅう

花いっぱい活動(3年4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3、4年生の花いっぱい活動がありました。
プランターに土を入れる時や球根を植える際には、4年生が中心となり、3年生と協力しながら作業を進めていました。
春にはヒヤシンスとチューリップが学校を飾ってくれることでしょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 研究授業4・5年生
11/12 クラブ活動
11/13 作品展(保護者のみ)
11/14 土曜授業(2H/4H 分散参観)/作品展(保護者のみ) 12時下校
11/16 自尊感情向上強化期間(〜27日) 体力テスト(〜20日)

運営に関する計画

お知らせ

校長経営戦略予算

学校協議会

学校いじめ防止基本方針