2年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語科「かん字をつかおう」の学習でした。
1年生で学習した漢字80字に、この4月から学習している漢字を加えて現在100字程度の漢字を知っている2年生です。
漢字は使わないとなかなか覚えることができないので、書く活動をする際は、漢字を積極的に書くよう習慣付けていきたいです。目指せ!漢字王!!

3年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習参観は、算数科「九九を見直そう」の学習に取り組みました。
2年生で何度も繰り返した九九の計算です。3年生になった今は自信満々!と言いたいところですが、計算ミスはなかったかな?
お家の人に見られていると、緊張したり余計に張り切ったりと子ども達の反応も様々です。
学習中、どんな気持ちだったのか今日の感想をお家でぜひ聞いてあげてください。

1年学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(金)令和6年度初めての学習参観を実施しました。
1年生は、中運動場で親子で花の苗を植える「花いっぱい活動」を行いました。
例年より早い時期の実施だったため、花の苗はつぼみのものしかないと業者さんに言われていましたが、届いた苗は色鮮やかな花がたくさん開き、文字通りの「花いっぱい活動」ができました。
小学生になって、初めての学習参観。お家の方に来校いただき、子ども達はとても嬉しそうにしています。

4月19日

画像1 画像1
やきとり
みそしる
もやしのゆずのかあえ
ごはん
牛乳

20分休み

画像1 画像1
18日(木)今日は5,6年生がテストで緊張感のある1日でしたが、低学年のみんなは元気いっぱいに外遊びを楽しみました。
今日は一緒に遊んでくれなかったけれど、また明日から大きなお兄さんお姉さんと遊んでもらおうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 体重測定4年
6/8 開校150周年記念式典 土曜授業
6/10 代休
6/11 体重測定3年
6/12 体重測定2年 救命救急講習会