全校集会

 本日は、定例の全校集会です。
校長先生からお話がありました。
今日は、三年生は特別選抜入試の日で、受験する子たちはちょうど今の時間ぐらいに会場に着いていることでしょう。皆んなで健闘を祈りましょう。
 さて、1・2年生は明日から学年末テストですね。3学期は短いので中間テストがありません。今年度最後のテストになるので、気を引き締めて臨んで欲しいと思っています。
ところで、昔の人は上手いこと言ったもんで、1月は行く、2月は逃げる、3月は去る
と言ったんですね。
3学期は1年のうちで一番短い学期です、この3学期の残り少ない日々を大切にして欲しいと思います。
 続いて、生徒指導主事の増田先生よりお話がありました。
人間関係の関わりの中で、「嬉しい」「楽しい」など色々な感情を持つと思いますが、その場を楽しく笑顔にするのにも、センスが必要になると思います。テレビなどでも、色々な笑いやドッキリなんかがありますが、センスがないと「やりすぎ」に感じて笑えない時があると思います。
以前に、「楽しい」と「面白い」は違うんだという話をしたと思います。SNSでの回転寿司チェーン店での事件とかもみんな知っているでしょう。面白い単なるわるさと思っていても、冗談では済まされない社会的制裁を受ける大変なことが起こっています。みなさんは善悪の分別はつきますか?これらのことから、しっかりと学び分別のある生活をしていきましょう。
 先日、地域から苦情の電話がありました。何処の誰かは分からないが、自転車にわるさをされたと言う事でした。既に被害届も出されているそうです。みなさんの中に心当たりのある人はいませんか?
しっかりと責任のある行動を期待しています。と話されました。

 今日の表彰状の伝達です。
 1.保健委員長 大阪市より「保健活動精励について」
 2.吹奏楽アンサンブルコンテスト 金賞受賞 三年生各2名
 3.校内マラソン大会表彰 男女別1位〜3位
                          以上


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28