ありがとうございます

 今年度の本校ホームページのアクセス数が10,000を超えました。

 平素から多くの皆様にご覧いただき、ありがとうございます。これからも日々の教育活動を発信してまいりたいと思います。今後ともご支援賜りますよう、よろしくお願いいたします。

    今朝の登校風景です(本日は、各学年ごとに集会が行われます)
画像1 画像1 画像2 画像2

大いに盛り上がりました

 今日の5・6限、2年生がクラス対抗バレーボール大会を行いました。

 2週間位前から、昼休みになると各クラス男女が運動場に集まり、丸く円陣を組んでバレーボールの練習に励んでいました。2年の先生方も加わり、事前の練習から各クラスの力の入れ方は相当なものでした。

 さて大会本番のようすですが、予想通り白熱した熱戦が繰り広げられました。得意な子も苦手な子もおたがいに声をかけあいカバーしながらボールを追いかけ、コートサイドからはクラス独自の応援ソングが大きな声で歌われ、まさにプレイヤー・観戦者が一体となった迫力ある試合でした。

 淡中生の団結力の素晴らしさが存分に発揮された大会でした。次回の大会でも大いに盛り上がりましょう!

     選手宣誓!        みんなの歓声が体育館に響き渡りました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

整っていますか?

 今週から夏服への完全更衣となりました。淡路中学校では2日〜5日までの4日間、「服装・遅刻改善週間」に取り組んでいます。

 この4日間は、毎朝集会が行われます。生徒会のメンバー・各クラスの風紀委員を中心に、名札などの忘れ物や服装面について互いに注意を呼びかけていました。

 登校時間も多くの生徒が守られていますが、ギリギリの生徒もちらほら…。起床以降の自身の行動を振り返り、余裕をもって家を出発できるよう心がけましょう。

    風紀委員さん大活躍です!     今朝の状態について先生からお話です
画像1 画像1 画像2 画像2

いろんな作物が育っています

 淡路中学校では地域の方々のご協力のもと、校内の一角に設けられた菜園でいろいろな作物が育てられています。

 店頭でみかける野菜はビニルハウス等で促成栽培されたものも多く、生徒にとってなかなか季節感(旬の時期)がわからないものです。こちらで育っている様子を見ると「この野菜(作物)はこの時期に花が咲くんだ・実ができるんだ」などが一目でわかり、理科や家庭科の学習にも役立ちそう。

 生徒のみなさんも一度、観察してみてはどうですか?(ただし、作物を傷つけないでくださいね)

 
        男爵イモの花           露地栽培のイチゴ
画像1 画像1 画像2 画像2

ありがとうございました

 先日、淡路老人クラブ「寿(ことぶき)会」の方々が来校され、雑巾100枚を寄贈してくださいました。

 「寿会」では活動の一環として手作りの雑巾を学校や施設に寄贈されているとのこと。先日の全校集会で、生徒会から紹介がありました。

 「淡路中学校の生徒さんに役立ててもらえたら…」と、地域の方々が1枚1枚気持ちを込めて作ってくださった雑巾を、各クラスで大切に使って欲しいですね。

   生徒会から報告がありました       大切に使わせていただきます
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28