3年 三学期期末考査

 
 3年生が1・2年に先立って、昨日から3日間の日程で三学期期末テストを受験しています。
 中学校生活最後のテストであるとともに、公立受験者にとっては受験資料となる大切な試験です。
3年間最後のテストである事をしっかりと噛み締めて、悔いのない結果を残して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いすダンス 其のニ


 今回の『ジェネシス オブ エンターテイメント』の公演は、ダンス鑑賞だけでなく、ダンサーの生い立ちから障がい者の立場から、学生時代集団生活でのいじめや偏見・差別について、実体験を映像と自らの語りから、社会の矛盾を肌で感じる良い機会となりました。
 今年はコロナ禍の影響で授業時数の確保の事もあり、学校行事や人権教育の取り組みが縮小される中で、今回は芸術鑑賞と障がい者理解について、情操教育と人権教育の一貫としてみのり多い取り組みとなりました。
 また、小中一貫教育として翌日には校区小学校児童が本校体育館で体験しました。
(画像3)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いすダンス 其の一


 淡路中学校は昨日、体育館に『ジェネシス オブ エンターテイメント』を招いて、素晴らしい車いすダンスを鑑賞しました。
公演は2年・1年・3年の順に3公演に分けて、全学年が鑑賞しました。
どの学年の生徒たちも芸術的なキレキレのダンスに釘付けでした。それもそのはず、車いすを操る男性ダンサーは何と世界チャンピオンです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路面接練習


先週の木曜日に引き続き、第二回目となる3年進路面接練習を行いました。
各グループとも回を重ねる毎に情報が回ることもあり、面接のシミュレートもバッチリで手ごたえのある面接となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会 其のニ


 今回の議題は二つ、一つ目は生徒自ら学習に臨む体制づくりとして『ノーチャイムデー』について。
 二つ目は試行期間中のレギンス着用について、とりわけ『体育時の着用』について、意見交換をしました。
 現生徒会活動目標である『生徒全員が納得できる校則にしよう』に向けてしっかりと取り組み、生徒主体をめざす淡中教育の目標でもある『生徒自治』を確立してほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算