生徒常任委員会


 先週の火曜日、本年度最初の生徒常任委員会か開かれました。
 第1回目はやはり、各委員会とも委員長を始めとする役員決めです。
各委員会とも、立候補が出てスムースな委員会運営となりました。

 各委員会委員長は、代表として金曜日に予定されている生徒議会に出席します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅刻0デー


 今日は毎月1回の淡中『遅刻0デー』です。

 画像は、8時20分!

 走れーっ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業


 先週の土曜日は、本年度第一回目の土曜授業を行いました。
新型コロナウィルスの影響で学習活動や学級活動がままならない日々を乗り越え、15日からの本格再開を受けての土曜授業です。
授業時間確保と学習補償の観点からも、4時間の校時で行いました。
 今週は朝からびっしりの授業だったので、土曜日はバテてるかなぁと心配してましたが、バテていたのはどうやら教職員の方だったみたいです(笑)。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 前期生徒会役員選挙 其の三


 2・3年生は、各教室でモニターで体育館からのライブ映像による演説を視聴しました。
 各教室とも仲間の頑張る姿に静聴し、各候補者からの演説が終わると自然と大きな拍手が沸き起こりました。
 今回の選挙は会長立候補者が1名枠のところに2名、副会長立候補者が2名枠のところに2名、執行役員立候補者が4名枠のところに5名の立候補があり、副会長のみ信任投票で、他は投票選挙となりました。
即日開票で、接戦を制した7名が、令和2年度前期生徒会役員として選出されました。

 おめでとうございます。

 来週の23日火曜日に認証式を行います。



画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度 前期生徒会役員選挙 其の二


 昨日は、令和2年度前期生徒会役員選挙立ち合い演説会が、感染予防として、3密を避けて各会場に分散して、行われました。
 新1年生は、体育館で壇上での立候補者や応援演説をライブでフロアから聞きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画等

お知らせなど

校長経営戦略支援予算