制服・通学カバン内覧会 其のニ


 制服内覧会は、大阪市立中学校納入実績業者3社に依頼し、うち2社が内覧会に参画しました。
制服・通学カバン選定には、在校生はもちろん在籍生徒保護者、職員全員が参加し、公平にそれぞれが1票を投じます。
2社はそれぞれ1教室が充てがわれ、それぞれ工夫を凝らして、自社の制服をプレゼンテーションします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服・通学カバン内覧会 其の一


 7月3日土曜日に土曜授業を行いました。
生徒は午前中登校し、授業を受けると共に、制服・通学カバンの内覧会に参加しました。
制服は、来年令和4年度より、通学カバンは今年の9月より導入します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区見まもるデー


 新型コロナウィルス禍で、ながらく中止となっていた東淀川区見まもるデーが、今年度初めて開催されました。
 生憎の雨天での開催でしたが、PTAをはじめ、地域の方々やNPOの方々などが通学路や辻々に立ち、児童・生徒達に朝のあいさつと共に声をかけて、見まもってくれました。
 本校では、この「当たり前でない当たり前な取り組み」に甘んじることなく、しっかりと生徒指導に取り組むとともに、地域への恩返しを兼ねそして地域が誇れる須賀の森学園をめざして、中学生による地域ボランティア活動を企画しています。乞ご期待を!


画像1 画像1
画像2 画像2

7月生徒常任委員会


 月曜日に1学期最後の7月生徒常任委員会がありました。
各委員会は7月の月間目標や来る2学期の行事に向けての準備を話し合っていました。
どの委員会も運営は、委員長、副委員長、書記で進められています。
生徒会活動が生徒の自主的な活動となってきましたね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわチャレ 其の六


 あわチャレ、5年生部活動体験もあっという間に終了です。
最後に格技室に再集合し、アンケートを書いてもらい、閉会式を行いました。
 どこの小学校でも、アンケートを取ると「中学生になったら1番の楽しみは?」の項目は、ダントツでクラブ活動があります。
須賀の森学園では、6年生でもプレ入部という部活動体験もあります。色々な部活を体験して、夢を膨らませながら進学して欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31