吹奏楽部演奏会


 先週の金曜日、本校の吹奏楽部が地域交流の一つとして、東淀川特別支援学校で演奏会を行いました。
この取り組みは毎年行われており、今回5回目の公演となり、淡路中学吹奏楽部の年間予定となっています。
支援学校の子ども達も、生の演奏にノリノリで楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 後期生徒会立会演説会


 金曜日の二学期中間テストの後、体育館で本年度後期生徒会立会演説会が行われました。先ず立候補者の演説があり、候補者の応援演説がそれぞれ続きます。
それぞれの候補者は学校生活の課題を示して、課題解決に向けて具体的な取り組みを訴えていました。
  これからも『生徒自治』をめざして、淡路中学の生徒会の活躍を期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期中間考査 終了


 水曜日から始まった二学期の中間テストが3日間の日程を終え、本日無事終了しました。
 教室は凛とした緊張感漂うなか、終了のチャイムと共にピンと張り詰めた糸が切れたのか、安堵と達成感が漂っていました。
受験を終えて結果はさておき、皆さんよく頑張りました。

   お疲れ様!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級保健委員による感染予防啓発学習


 11月に予定されている『歯と口の健康教育』に先駆けて、先月に各クラスの保健委員会が、パワーポイントと電子黒板を使って感染予防啓発のプレゼンテーションを行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 秋季総体 大阪市秋季総合体育大会予選 四回戦 其の四


 後半に入り、こちらに疲れが見え始めました。相手の正確なパスからの速攻を防ぐことができません。何度も同じパターンで得点を許し、点差が開き始めました。それでも諦めることなく、果敢に攻め続けます。選手を交代してもその姿勢は変わることなく、試合終了のブザーが鳴るまで戦いました。
最終的に、49-72で負けてしまいましたが、子どもたちの目に誰ひとりとして悔し涙はありませんでした。
 3年生はこれで引退となります。コロナウイルスの影響で、満足に練習ができなかったり、大会が中止になったりと様々な困難がありましたが、最後に「大阪市ベスト16」という成績を残すことができました。チームで立てた目標のベスト4には届きませんでしたが、みんなで戦った、ある意味で「密」なこの大会は、3年生の心や記憶、これから受け継ぎ、進んでいく1・2年生の目に焼き付いたはずです。10月より新チームが始動しますが、全く違ったチームカラーになると思います。それでも「最後まで諦めずに、一生懸命取り組む」という姿勢を変えることなく、受け継いでいってくれたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31