地域貢献


 10月17日、部活動の地域清掃の写真です。
今回はバレーボール部です。45Lのゴミ袋2つ分のゴミを拾いました。

 地域の方々に見守られながら健全な学校生活や家庭生活が送れるお返しに、淡路中学生として地域貢献できる行動の一つです。

画像1 画像1

GTEC


 『GTEC』スコア型英語4技能テストを先週の金曜日に3年生が受検しました。
英語4技能とはリーディング(読む力)・ヒアリング(聞く力)・ライティング(書く力) ・スピーキング(話す力)です。
最後のスピーキングテストのみ、タブレットを用いて、パソコン教室で受検しました。
 さて、本年度3年生はどんなスコアでしょうか、みんな手を抜かず全力で取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今週の全校集会での校長先生よりお話です。
皆さんは金木犀という気を知っていますか?校内では武道館の裏に植わっています。この金木犀がオレンジ色の小さい花をつけ始めました。とても良い香りがし、この花の香りがすると毎年秋が来たのを感じます。無機質なものに囲まれる現代社会ですが、木々の変化から季節の移り変わりをしっかりと体全体で感じて欲しいと思います。
 また今日、次期生徒会の立候補者が明日の選挙に向けて、朝の挨拶運動に参加していました。明日の生徒会演説会ではしっかりと話を聞いて、選んだ責任、選ばれた責任をしっかりと淡路中学校生徒全員で認識し、これからの素晴らしい淡路中学校を生徒会を中心に作り上げていってほしいと思います。
最後に、今週も日とともに最低気温が下がり、インフルエンザの猛威もこれからまた波がやって来そうなので、しっかりと体調管理をして、27日の体育大会に向けて練習に励んでほしいと思いますという内容でした。
 続いて、選挙管理委員会より明日の生徒会演説会の説明があり立候補者の応援をよろしくお願いいたしますとお話がありました。
 続いて体育大会実行委員長から、体育委員で決まった体育大会の目標の発表があり、クラス旗もクラスみんなで仕上げていきましょうとお話がありました。
 最後に延廣先生より体育大会に向けての練習の時程や今週にある部活動引き継ぎ会についてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学年集会


 昨日の1年生の学年集会は、奥野先生から「何気ないことに感謝して過ごそう」という話がありました。
黒板を綺麗にしてくれている。ゴミを拾ってくれている。お願いしたら気持ちよく手伝ってくれる。
当たり前に過ごしている毎日にはいろいろな人の「思いやり」が隠れています。そのことを当たり前だと流さずに、気づける人になりましょうと話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動引き継ぎ会


 17日の生徒会役員選挙があった放課後、恒例の部活動引き継ぎ会が体育館で行われました。
 部にもよりますが、例年三年生が夏の大会で引退し、新たな部長が生まれ、秋季大会に臨みます。
そこで、この時期に各部部長から部員たちへ託す熱いメッセージとエールが送られる場が部活動引き継ぎ会です。
 各部部長それぞれからのメッセージの後、新部長代表から謝辞と決意が述べられました。最後には1・2年生全員で花道を作り先輩たちを送り出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31