第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の十


 人権作文の朗読が終わり、10分間の休憩を挟んで、開会式のファンファーレを吹いてくれた吹奏楽部のステージです。
 本校の吹奏楽部はコンクールで念願の金賞を受賞しました。
聴かせるところは聴かせて、乗せるところは乗せて、ツボを押さえた素晴らしい演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の九


 朝文研を最後に各サークルからの発表が終わり、次は人権作文の朗読です。
この人権作文は人権標語と共に、夏休みの宿題として全校生徒に出されたものの中から、優れた作文が披露されます。
 また、朗読文は人権標語と共に、東淀川区人権啓発協議会主催の人権作文・標語コンクールに出展されます。ちなみに本コンクールで淡路中学校は、2年連続最優秀賞をいただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の八


 障問研のハンドベルに続いて朝文研、朝鮮文化研究会によるウリナラクイズ大会です。
韓国・朝鮮の文化や地理・歴史の問題を会場全体で解きました。
 正解者にプレゼントがあるわけでもありませんが、朝文研の仲間の頑張りに応えようとみんな積極的に手を挙げてクイズに参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の七


 合唱コンクールの後は、部落研以外の各サークルの発表です。
障問研は今年も障がいを持つ仲間とハンドベルに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第三回実力テスト


 昨日、3年生が今年度3回目の実力テストを受験しました。
 先週は1・2学年が新型コロナウィルス罹患者急増により臨時休業措置となり、週明けの月曜日の3年生実力テストが危惧されましたが、当日はコロナウィルスにより休む生徒はおらず、滞りなく実施できました。
 今回の実力テストからは私学選択の資料となり、今後の進路獲得に向けて大切なテストです。
 良い結果となる事を祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31