第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の十四


多目的室4では、国文研と日本語教室の展示がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の十三


 お隣りのふれあいルームでは、障問研とよみかき教室の展示がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の十二


 情報スペースでは、美術科と美術部の作品展示がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回 文化祭 〜エスプレッシーボ淡路〜 其の十二


 3年生の演劇で体育館でのプログラムは全て終了し、続いて校舎展示の見学タイムとなりました。
体育館見学はスペースの関係で小学校児童は6年生のみでしたが、校舎内展示は全児童が見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生学年集会


 今日の3年生の学年集会では杉本先生からのお話でした。
10月に入り3年生も半分が過ぎました。そこで3年生4月と1年生4月で先生が話したことを覚えていますか?と集会の振り返りをおこないました。
1年生4月では、心の四則計算、+助ける、−引受ける、×声をかける、÷関わる、3年生4月では、皆が受験が終わるまでしっかり授業を受けてほしい、自分達で声掛けをして率先して動いてほしいと話をした事を振り返り、学校生活でみんなが頑張ってくれていること、これからもっと頑張ってほしいことの実際の話をまじえてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31